カラー・バーコード入力によるPOSシステムの登場
最初の電子レジスター開発
~アナログからデジタル化の時代へ~
1970年(昭和45年)~1978年(昭和53年)

1970年(昭和45年)に発売された百貨店用POS「NCR 280 リテイル・ターミナル」は業界初の双方向インハウス・オンラインを採用した機種で、集められたデータにより全取引明細の検証・記録と、売上げ情報のレポートが可能になりました。日本初のペン状リーダーでのスキャニングによる商品タグの自動入力や緑・白・黒の3色を使ったカラー・バーコード・システムも開発され、従来の手作業によるチェックアウト業務を大幅に改善、百貨店での普及が急速に拡大しました。

1971年(昭和46年)に、世界初の電子式レジスター「NCR 230 ECR」が発表され軽いタッチによる容易な操作性と、30分類の合計機能を持った高性能レジスターとして爆発的に普及しました。

1973年10月に第4次中東戦争が勃発し、世界中に石油危機の衝撃が走りました。石油価格は高騰し、「狂乱物価」など日本経済への影響も深刻でした。ガソリンスタンドの休日営業の取りやめや、スーパーマーケットでのトイレットペーパーの買いだめなどの行列が各地で見られました。

オイルショックによる物不足、買いだめに走る人々(1973年)/共同通信社・提供

オイルショックによる物不足、買いだめに走る人々
(1973年)/共同通信社・提供

TOPICS

一般的にPOS(Point Of Sales)システムと呼ばれる、販売時点情報管理システムは、自動読取方式のPOSターミナルから単品別に収集した販売情報、仕入れ、配送などで発生する各種情報をコンピューターに送り、各部門が有効利用できるようなマーチャンダイジングやマーケティングのための情報に加工し、伝達します。

1970年(昭和45年)

280リテイル・ターミナル

24号レジスター

ローコスト・レジスター

25号MTPレジスター

8部門、ペーパーテープによるEDPとの結合

1970年(昭和45年)

  • 大阪万国博覧会が開催され、入場者6,421万人を記録
  • 作家・三島由紀夫が自殺
  • 東京・銀座、新宿に歩行者天国お目見え
  • オカダヤ、フタギ、シロの合併でジャスコ創立
  • 名古屋市郊外にフライドチキンのファースト・フード日本第一号店開店
1971年(昭和46年)

230-101 ECR

最初の電子レジスター、歯車からIC、コア・メモリへ、
30品番、6取引別

世界初のオンライン現金自動支払い機

「NCR 415」

1971年(昭和46年)

  • 変動為替相場制へ
  • カセット・テープなどのカセット文化
  • コンピューター犯罪出現
1972年(昭和47年)

230-201 ECR

ECRの第2弾、伝票認証
ワンタッチポイド

1972年(昭和47年)

  • 田中角栄首相「日本列島改造論」を唱える
  • 沖縄返還
  • グアム島ジャングルより28年ぶり横井庄一さん帰還
  • 日本人過激派ゲリラ“連合赤軍”活動激化
  • テレビドラマ「木枯らし紋次郎」が高視聴率をマーク
  • 第1回ジャパン・ショップ・ショウ開催
1973年(昭和48年)

日本ナショナル金銭登録機(株)を日本エヌ・シー・アール(株)と改称

日本NCR主催による、第1回POSシステム米国視察団派遣

230-141 ECR

プリセット機能つき
部門キーを押すだけで金額を自動登録

1973年(昭和48年)

  • オイルショック
  • オイルショックによる物不足、買いだめで各地スーパーで行列
  • ベトナム戦争集結
  • 小松左京作「日本沈没」が200万部のベストセラー
  • “消費は美徳”から“節約は美徳”へ
1974年(昭和49年)

渋谷ビル竣工

235-101 ECR

30部門、7取引別、4扱者のECR

1974年(昭和49年)

  • マルチ商法(新ネズミ講)が横行
  • スプーン曲げなど超能力ブーム
  • 小説「カモメのジョナサン」がベストセラーに
  • 泉北髙島屋POS導入
  • 第1回マス・マーチャンダイジング・フェア開催
  • 日本チェーンストア協会が設立 77社2,375店が加盟
  • POS識別標準化委員会発足

1975年(昭和50年)

  • 沖縄国際海洋博が開催
  • 米ソの宇宙船「アポロ」と「ソユーズ」がドッキング成功
  • 山陽新幹線が博多まで開通
  • サラ金(サラリーマン金融)乱立
  • 不況長期化で自宅待機はやる
  • 日本フランチャイズ協会設立
  • 日本ショッピングセンター協会設立
  • 町田小田急全店POS導入
  • 伊勢丹、大丸、丸井今井POS導入
1976年(昭和51年)

株式上場覧の所属業種を「機械」から「電気機器」へ変更

235-1050 ECR

テキストスーパー向けECR<30品番、トータル・コレクターでデータ収集

235-7011 ECR

235-1060 ECR

225-1231 ECR

10部門、5扱者のECR

225-5231 POS

専門店POS

255POSシステム/7820 スキャナー

超高速スーパーマーケット用スキャニングシステム

RECOM

チェーンストア向けデータ集配信システム

1976年(昭和51年)

  • 幼児番組主題歌「およげ!たいやきくん」大ヒット
  • 村上龍、作「限りなき透明に近いブルー」が芥川賞受賞
  • 植村直巳、北極圏を犬ゾリで横断
1977年(昭和52年)

2135-1330 ECR

多トータルECR

2130-1120 ECR

スーパーマーケット向け多トータルECR

2130-1220 ECR

スーパーマーケット向け多トータルECR
・コンソリデーションシステム

ARMIS

百貨店オンラインシステム

2151 POSシステム

百貨店インラインシステム
(725コントローラーベース)

1977年(昭和52年)

  • 巨人軍・王選手、756号でホームラン王に
  • 乱塾時代
  • マンガ「サーキットの狼」からスーパーカー・ブーム
  • 米製作TVドラマ「ルーツ」が日本でも高視聴率。「ルーツ」ブーム到来
  • 「人間の証明」が小説、映画でヒット 主演は故松田優作
  • 関東髙島屋、銀座三越全店POS導入
  • JANコード制定
  • WPC/EANコード制定
1978年(昭和53年)

2135-7322 POSシステム

専門店向け伝送機能付きPOSシステム

2135-5432 ECR

ホテル、レストラン向けシステム

2135-8132 ECR

ホテル、レストラン向けシステム

1978年(昭和53年)

  • 成田新東京国際空港が開港
  • 日中平和友好条約が調印
  • サラ金地獄が社会問題化
  • 人気アイドル・グループ“キャンディーズ”解散

We're Here To Help

お客様導入事例

お客様の導入事例をご紹介します。

詳しく見る